紫外線・汗・皮脂・ドライヤー熱など、夏はカラーの褪色を早める要因がたくさん。この記事では、ヘアカラーを美しく長持ちさせるためのケア方法や美容室でできる対策、ホームケアアイテムまでプロ目線で解説します。
☀ 夏こそ「カラーの色もち」が気になる季節

「せっかくきれいに染めたのに、1週間で色が抜けてしまった…」
そんな声が多くなるのが、まさにこの“夏の時期”です。
紫外線や汗、皮脂、頻繁なシャンプー、エアコンによる乾燥…。
実は、髪にとって過酷な季節だからこそ、色もちケアが重要になります。
📌 色落ちを早める5つの原因
1. 紫外線によるダメージ
太陽の紫外線は、カラーの染料分子を壊してしまうため、色が抜けやすくなります。特に表面や毛先が先に退色し、黄色やオレンジに褪せてしまうことも。
2. 汗・皮脂・水分
汗をかくことで髪に水分がたまり、染料が流れやすくなります。汗に含まれる塩分は毛髪のキューティクルを開かせやすく、色素の流出にもつながります。
3. 頻繁なシャンプー
汗を流したいからといって1日2回シャンプーする人も多いですが、洗浄力の強いシャンプーは色落ちを早める原因に。必要以上の洗浄は避けましょう。
4. ドライヤーの熱ダメージ
高温のドライヤーはキューティクルを傷めやすく、染料の定着が弱くなってしまいます。
5. 海・プール・温泉
塩素・塩分は髪へのダメージが大きく、特にブリーチ毛や明るめカラーでは一度で色が抜けることもあるため注意が必要です。
💡 夏の色もちを良くするためのプロ対策
✔ カラー直後の72時間は特に丁寧に!
カラーした直後の髪は、内部で色素がまだ不安定な状態。
3日間は洗浄力の弱いシャンプーで、トリートメントも丁寧に。
✔ 紫外線ケアは“髪にも”当たり前の時代
肌用だけでなく、髪用UVスプレーやUVカット効果のある洗い流さないトリートメントも市販されています。
当店で人気なのは、「モロッカンオイルライト」や「リンクバーム」。保湿とツヤ感を保ちながら、紫外線からもしっかりガードできます。
>関連記事:モロッカンオイルの魅力と使い方
✔ カラー専用シャンプー&トリートメントを使用
「ソマルカカラーシャンプー」は、カラー直後に特におすすめ。色素を補いながらやさしく洗い上げることで、色もちが1.5倍〜2倍に伸びる方も!
>関連記事:ソマルカカラーシャンプーの魅力とは?
✂ 美容室でできる色もちキープケア
✔ 髪質改善トリートメント
夏のダメージに備えるなら、カラーと同時に髪の内部補修も行うのが理想。
当店人気の「髪質改善トリートメント」では、カラー後の髪に水分・脂質・ケラチン補給を行い、染料が定着しやすい状態に整えます。
>関連記事:髪にドラマを。髪質改善はこちら
✔ カラー前の前処理・後処理
カラー前のクレンジング、後の中和処理をしっかり行うことで、アルカリ残留や褪色を防止。これらの処理はホームカラーにはない美容室ならではの技術です。
👀 まとめ:色もちの差は“ケアの差”
「カラー=その日が一番きれい」と思っていませんか?
正しいケアをすれば、2週間後、1ヶ月後も“キレイ”が続きます。
髪色を長持ちさせたい方は、ぜひ一度、プロの提案を取り入れてみてください。トラック阿倍野店では、カウンセリングからアフターケアまでしっかり対応しています。
🧾 ご予約・アクセス
トラック 阿倍野店
大阪市阿倍野区阿倍野筋5-9-31
TEL:06-6625-0754
営業時間:平日10:00〜18:30/土日祝9:30〜18:00
定休日:月曜・第2・第3火曜日
▶ ご予約はこちら
おすすめ記事
『美髪には理由がある』 本質にこだわる 統括マネージャー/山下廉です!...
エクステに負けないまつげ作り(*^^*) こんにちは(*^^*) 渡邊です!♪♪♪ ...
そのトリートメント、本当に効いてる?髪質改善との違いをプロが解説|トラック阿倍野店 美容室の「トリートメント」と「髪質改善」、その違...